でも私は働くこと自体向いていません。人間も向いていない。 仕事として大抵何をやっても、これに何の意味があるのだろう、時間の無駄、って思ってしまいます。 *発達障害によるコミュニケーション、感覚過敏、化学物質過敏症などで生きづらさを抱えている人々へ救いと、認知と理解が広まることを願っての発信です。 皆様、そして私がいつか救われますように。 高評価とチャンネル登録よろしくお願いします🍄 #大人の発達障害 #ASD #ADHD 2021/12/27
ゆきのこさん優秀なんですね。
無能な私とは大違いで羨ましいです。
コンビニでクレーマーは居なかったですか?
スケジュールが決まってて予定外なことが起きる可能性が低いというところがポイントなのかな。
人とのコミュニケーションが多いとそうもいかないしね。
ADHDと結構逆で驚きました!
僕も今就活中なんで参考にしますありがとうございます^^
ちなみになんですけどフリーランスで働くのは発達障害に向いてますか?
また、ADHD優位の人に向いてる仕事とかも教えてくださると助かります。。。
自分も今事務をしてますが
ゆきのこさんの動画と同じく
電話、来賓対応以外はイレギュラーもなく比較的落ちついて仕事出来てます☺
以前アパレルで働いてましたがそれに比べて有給も取りやすく、早、中、遅番の不規則性なシフトもないので生活リズムも作りやすいです✨
ゆきのこさんこんばんは😊
私自身は
●工場系の製造業の仕事
●警備員
ルーティン化、コミュニケーションもそんなになかったので黙々する仕事が合ってました。
ASD傾向の特性として合ってましたね!
左上のマークが可愛い🐹
感覚過敏はASDあるあるですよね。
診断されるまで、なんでこんなに感覚過敏なんだと思ったりしてました🐹✨
ゆきのこさんの動画はいつもホッコリします🐹✨❤️